ESGへの取り組み

ESG / SDGs

  • HOME
  • ESGへの取り組み

ESGとSDGsへの
取り組み

当社は、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の3つの観点から、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを積極的に推進しています。

2015年の国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の17の目標に賛同し、企業活動とSDGsを深く結びつけた活動を展開しています。特に「産業と技術革新の基盤をつくろう」「つくる責任つかう責任」「気候変動に具体的な対策を」などの目標に重点を置き、環境に配慮した製品づくりと、社会に貢献する企業活動を心がけています。

これからも、ESGとSDGsの視点を大切にしながら、持続可能な社会の実現に向けて、さらなる取り組みを推進してまいります。

ENVIRONMENT

環境

省エネ型照明(LED等)の導入

当社では、エネルギー使用量削減とCO₂排出抑制を目的として、すべての事業所・工場においてLED照明を導入しています。LEDは電力消費を大幅に抑えられるため、従来の蛍光灯と比較して、環境負荷の低減に大きく貢献することが可能です。特に工場など広いスペースでの導入は、高い省エネ効果を発揮します。こうした設備投資を通じて、事業活動に伴う環境への影響を最小限に抑え、環境にやさしい企業経営を推進しています。

ごみの分別・リサイクルの徹底

当社では、環境保全への取り組みの一環として、工場内・オフィス内におけるごみの分別とリサイクルを徹底しています。可燃・不燃ごみの区別はもちろん、金属くず・プラスチック・紙資源など、細かな分類ルールを社員全員が共有し、日々実践しています。産業廃棄物についても、適切な業者と連携しているため、法令を遵守した確実な処分が可能です。このような取り組みのもと、限りある資源を無駄にしない意識を社内に根付かせ、持続可能な事業活動の実現を目指しています。

SOCIAL

社会

健康診断の受診率100%

当社では、従業員の健康が企業の持続的成長に欠かせないと考え、定期的な健康診断の受診を徹底しています。基本的に100%の受診率を維持しており、異常の早期発見・早期対応を図ることで、社員の健康維持を支えています。また、健診後のフォロー体制も充実しているため、万が一の場合でも迅速な対応が可能です。今後も社員が安心して働ける職場環境を整えるとともに「人を大切にする企業」として、責任を果たしてまいります。

地域社会への貢献

当社では地域社会との共生を大切にしています。地元イベントへの協賛や、地元の学校のスポーツチームへ応援金を寄付するなど、さまざまな形で地域貢献活動を行っています。また、地域が発展するためには、雇用機会の創出も欠かせません。そのため、地元の人材を積極的に採用し、地域経済の活性化にも取り組んでいます。地域から信頼される企業であるために、日々の事業活動だけでなく、人と人とのつながりを大切にすること。このような姿勢を基本としながら、地域の未来づくりに寄与しています。

GOVERNANCE

ガバナンス

正社員化の推進

長期的な人材育成と安定した雇用の実現を目指し、当社では、一緒に働くメンバーの積極的な正社員登用を進めています。65歳を超えるメンバーであっても正社員として雇用しているケースが多く、多様な人材が安心して働き続けられる環境です。このような取り組みが働く人の生活基盤を支え、モチベーションの向上や企業全体の生産性向上にもつながっています。誰もが公平にキャリアを築ける企業として、今後もより良い雇用環境の実現に努めてまいります。

情報セキュリティ対策の実施

当社では、お客様からお預かりする情報資産を安全に管理するために、情報セキュリティ対策を徹底しています。PCのセキュリティソフト導入、アクセス権限の管理、外部記録媒体の制限などの技術的対策に加え、重要書類に閲覧・持ち出し制限をかけることで、重要情報の適切な管理を実施。人的・物理的リスクに対して備え、万全の体制で情報漏えいや不正アクセスの防止に努めています。今後も信頼される企業であり続けるために、さらなる対策の強化を推進してまいります。